江戸川区の災害リスク

江戸川区は低地が多く、水害リスクが非常に高い地域です。荒川・江戸川・中川などの氾濫で広範囲が浸水し、高潮や内水氾濫の危険もあります。小岩・新小岩・平井周辺は建物倒壊や火災リスクが高く、区全体で液状化の可能性も指摘されています。
ロータス不動産のウェブサイトでは江戸川区のマンション情報をたくさんご覧いただけます。豊富な参考情報を提供しています。仲介手数料無料・半額で購入が可能です。
公開日: 更新日:
author:春日秀典
水害
江戸川区は、荒川、江戸川、東京湾に囲まれた低地であり、区の約7割が満潮時の水面よりも低い「海抜ゼロメートル地帯」です。
洪水・内水・高潮
洪水では南葛西は影響を受けにくいようです。
荒川氾濫
区全域で影響を受けますが、中川より西の地域は強いものとなっています。
江戸川氾濫
新中川より東の地域が影響を受けます。
中川氾濫
新中川より東の地域が影響を受けます。
新中川や綾瀬川の氾濫
区全域で影響を受けます。
内水氾濫
江戸川区は、地形的に低地が多く、内水氾濫(都市型水害)のリスクが存在します。南葛西は内水氾濫も影響を受けにくいようですね。
高潮
江戸川区は荒川や江戸川、東京湾に囲まれた低地であり、全域的に高潮による浸水リスクが高い地域です。南葛西も一部を除き影響がありそうです。
ハザードマップ
区では、今までに経験したことがないような、大規模な水害が起こったら“どうなるか”命を守るために“どうするか”を知っていただくためという位置づけで、ハザードマップを公開しています。
浸水履歴
江戸川区は陸地の約7割が満潮位以下のゼロメートル地帯です。14号千葉街道周辺で多いようですね。江戸川区では浸水実績図を提供しています。
地震
揺れやすさ・建物倒壊危険度
人口と木造家屋が集中しやすい小岩、新小岩、平井周辺で倒壊危険度が高まるようです。
火災危険度
倒壊危険度と同様です。人口と木造家屋が集中しやすい小岩、新小岩、平井周辺で倒壊危険度が高まるようです。
液状化
江戸川区は、地盤の液状化リスクが高い地域が多く存在します。全域的なひろがりのようです。