海外居住者の方の住宅ローン

目次1 銀行関連の住宅ローン1.1 三井住友銀行1.2 ネット銀行 銀行関連の住宅ローン ヒアリングしたことをまとめます。 三井住友銀行 審査は著しく厳しいですが、対応は可能です。明示はありませんが、海外に拠点を有する大 […]

公開日: 更新日:

銀行関連の住宅ローン

ヒアリングしたことをまとめます。

三井住友銀行

審査は著しく厳しいですが、対応は可能です。明示はありませんが、海外に拠点を有する大手・伝統の企業であることが条件となりそうです。

海外在住者用口座というのを介してローンを行います。決済後、遅滞なく当該物件に居住をすることが前提条件なので、日本に帰国できる時期が明示的に確認できる資料が必要です。そのためには、また、帰国後して移転した住民票を遅滞なく提示しなければなりません。遅滞なくとは、常識的な範囲を言いますので、おおむね1~2か月です。

手続きでは、まず事前審査はネットを介して行うので海外にいても対応可能です。しかし、本申込、金銭消費貸借契約(いわゆるローン契約)、引渡し・決済は必ず日本にいることが必要です。そのため3回帰国が前提となります。

印鑑証明に代わる「サイン証明」、住民票に代わる「在留証明」が必要です。また、帰国時期が明確に確認できる書面を提示する必要があります。

海外では源泉徴収票や課税証明というシステムはありませんので、ご勤務先の会社が発行する「給与証明」をもとに収入を認識します。民間発行の書類をもとに審査を行うこともあって、優良企業等のご勤務先出ることを要すると思われます。なお、「給与証明」は日本語で記載されており、海外在留手当のような、海外関連の収入が把握できないとなりません。帰国後の収入を予測するためです。

ネット銀行

主なネット銀行の代理店業者に確認しましたが、ネット銀行はすべて不可です。オファーレターで見てくれるソニー銀行も不可でした。

不動産売買の知識の関連記事

おすすめ記事(住宅ローンのケーススタディ)

+

気になる話題から

+

ロータス不動産に不動産の質問をする

+

不動産の「売る」「買う」の正しい判断をお助けするため正しい情報を提供するブログです。不動産屋の社長が2010年の創業から運営しています。

この記事の作者

新築・中古を問わず、分譲マンションや戸建ての販売・開発に20年以上携わってきました。専門知識が欠かせない不動産の世界だからこそ、宅地建物取引士や公認不動産コンサルティングマスターなどの資格を活かして、日々の業務に取り組んでいます。

当社のサイトでは、物件の魅力はもちろん、将来的な資産価値や注意点まで率直にお伝えしています。「納得して取引できた」と思えるよう、判断材料をご提供しています。

なお、当サイトに掲載している情報は、すべて私自身が独自に執筆したものです。現場の肌感や最新動向も含め、信頼できる情報を目指しています。

不動産購入はそう何度もないご決断です。疑問や不安があれば、お気軽にご相談ください。納得感を持ってお取引いただけるよう、サポートいたします。

(株)ロータス不動産について

株式会社ロータス不動産
東京都台東区蔵前1丁目8番3号 TEL)03-5809-1630 FAX)03-5809-1541
総武線浅草橋・浅草線蔵前が最寄です。秋葉原、新御徒町、東日本橋の各駅もアクセスが便利です。

ロータス不動産は2010年創業で着実に実績を重ねてきました。「ロータス」とは英語で「蓮の花」のことで、良い水先案内人として、美しい花を咲かせる存在でありたいという思いを重ねています。